腰痛で悩んでいる方には”高反発マットレス”がおすすめ!
ふわふわと柔らかい低反発マットレスか、ある程度の硬さと安定がある高反発マットレス・・・
低反発マットレスと高反発マットレス、皆さんはどちらがお好みですか?
睡眠は毎日とるものですし、お気に入りのマットレスを使用したいですよね。
ですが、腰痛や肩こりに悩んでいるという方の場合、改善などを目的としておすすめできるのは、断然”高反発マットレス”なのです。
どうして高反発マットレスがおすすめなのか、その理由についてご説明していきます。
高反発マットレスの5つの特徴
高反発マットレスには、5つの特徴があります。
この特徴がそのまま、腰痛に悩む方におすすめの理由となっているのです。
[box class="blue_box" title="高反発マットレスの5つの特徴"]
1.寝返りがうちやすい
2.寝ている間の理想的な姿勢をサポートしてくれる
3.通気性が良い
4.耐久性がある
5.厚みがあるものが多い
[/box]
以上5つが、高反発マットレスの特徴となります。
では、もう少し詳しく見ていきましょう。
1.寝返りがうちやすい
高反発マットレスは、ある程度の硬さがあり、下から身体をしっかりと押し上げてくれます。
そのことによって、寝返りがうちやすくなるのです。
寝返りが打ちやすいということは、腰痛を悪化させる原因を取り除く事が出来るということです。
寝返りをうつ理由として、以下のような点が挙げられます。
- 筋肉や骨の位置を調整するため
- 身体の一部に体圧がかかることを予防するため
- 血流が悪くなる事を防ぐため
- 蒸れからくる不快感をなくすため
寝返りをうつ理由には、このようなものがあるのです。
寝返りをうつ際に柔らかいマットレスであった場合、どうしても余分な力を入れなくては身体の向きを変えることは出来ません。
余分な力が入ってしまうことで、身体には大きな負担がかかります。
その結果、腰痛などを悪化させてしまう可能性があるのです。
2.寝ている間の理想的な姿勢をサポートしてくれる
人が寝ている間には、何度も寝返りをうちます。
この寝返りによって、横を向いたり、上を向いたり・・・身体の向きが変わりますよね。
寝ている間に理想的だと言われている姿勢は、「仰向けの場合には横から見て背骨がS字になっていることであり、横向きの場合には横から見て背骨がI字になっていること」です。
人間の身体は負担が一番少ない形になるように、直立している際には、横から見て背骨がS字ラインになっているのです。
このS字ラインを保つためには、寝ている間にしっかりと姿勢をサポートしてもらう必要があります。
低反発マットレスでは身体の重い部分が不自然に沈んでしまうのですが、高反発マットレスであれば、S字ラインを保てるようにサポートしてくれます。
3.通気性が良い
高反発マットレスは、多くの商品が通気性に優れています。
夏でも蒸れたりする心配がなく、快適に眠る事が出来るのです。
快適に眠る事が出来るということは、無駄に寝返りを打つ必要がないということです。
腰痛とは何の関係もないように思える通気性も、実は重要なのですね。
4.耐久性がある
高反発マットレスは耐久性にも優れています。
低反発マットレスは耐久性があまりないために、へたってしまうのも早くなっています。
へたってしまうと、お尻部分などが凹んでしまい、腰に負担がかかるのです。
腰痛を悪化させてしまう結果となっては、せっかく購入しても意味がありません。
高反発マットレスは耐久性があるため、長期間腰痛改善に力を貸してくれます。
5.厚みがあるものが多い
高反発マットレスは厚みがあるものが多く、寝ている間の姿勢をしっかりと保つ事が出来ます。
低反発マットレスは薄いものばかりだからダメというわけではなく、ある程度の厚みがあることで、より腰や肩に負担がかからなくなるのです。
腰痛対策には高反発マットレス
上記のような理由から、高反発マットレスは腰痛改善に適していると言えます。
だからといってどのようなマットレスでも良いというわけではありません。
高反発マットレスの中にもあまり質が良いとは言えないものもありますので、しっかりと比較していくことが大切です。